よくある質問
FAQ
FAQ
Q.申し込みをしたのに、メール・郵送等、何も届いていません。どうしたらよいですか?
A.大変申し訳ありません。お手数をおかけしますが、一度下記をお試し頂けますでしょうか。
① 受付完了時、「第23回日本ヨーガ療法学会研究総会/auto-reply@formzu.com」から自動的にメールが届きます。念のため上記アドレスで一度メールボックスを検索して頂けますでしょうか?
② 迷惑メールフォルダ内に上記のアドレス「auto-reply@formzu.com」からのメールが届いていないかもご確認お願いいたします。
①②どちらを試しても受付完了メールが見当たらない場合は、お問合せフォームから届いていない旨をご連絡ください。大至急対応します。
Q.ポイント付与について。
A.ポイント付与は、7月6日(日)の午後に受付で行います。必ず会員証をご持参ください。オンライン参加の方も、7月6日(日)の午後に確認します。申込時の氏名で確認しますので、必ずお名前を変更お願いします。
<注意>オンライン申込みされた方は、必ず1人1端末でご視聴ください。複数名のオンライン申込者が1端末で同時に視聴された場合、オンライン視聴時に確認できる氏名の方にしかポイント付与ができません。
Q.1日はオンライン、1日は現地参加で申し込んだが、参加証が届かない。いつ届きますか?
A.オンラインでお申し込みの場合は、参加証ダウンロード用のURLは届きません。参加証と参加証を入れるネームホルダーは当日受付でお渡しします。その際、申込み履歴が分かるスマホ画面や印刷物を事前にご用意頂けるとスムーズに受付できますので、ご協力よろしくお願いします。
Q.豊田講堂内は飲食不可と聞きましたが、昼食を食べる場所はありますか?
自分で持ち込むお弁当を食べる場所はありますか?
A.飲食スペースはご用意しています。ホールや分科会会場内での飲食はNGですが、アトリウムなどに歓談しながらお食事して頂けるテーブルと椅子を多数用意しております。予約して頂いたカレーベジ弁当・和風ベジ弁当のほか、お持ち込み頂いたお弁当などの飲食の際にもご利用OKです。
また、豊田講堂2階にあるレストランは、和風ベジ弁当の引換場所となっており、和風ベジ弁当をお申込みされた方にご利用いただく予定としております。
Q.豊田講堂にはクロークなど、荷物を預ける場所はありますか?
A.豊田講堂内1階(ホワイエ)に、クロークをご用意しています。受付を終えた方から順番にご案内します。
Q.車椅子での参加は可能ですか?
A.地下鉄の駅出入口から坂道になっておりますが、スロープが用意されており来場可能です。当日お車で送迎される場合は、ご案内をお送りしますので事前に問合せフォームからご一報ください。送迎時の駐車料金は700円/1時間(入構時より45分間は無料)です。
Q.「朝ヨーガ」や「名刺交換会」は、当日参加もできますか?
A.7月5日(土) の「名刺交換会」、7月6日の「朝ヨーガ」ともに、7月5日(土)の13:00まで現地の受付で参加申込可能です。
Q.参加費やお弁当代などの領収証はもらえますか?