シンポジウム
SYMPOSIUM
SYMPOSIUM
「様々な療法家からみた統合ヘルスケアセミナー」
▮ 7月6日(日)13:10~14:40
▮ 会場: メインホール
▮ 座長(佐藤寿一大会長)の言葉
様々な療法家が集まって意見を出し合い「病める人」の心身のケアを行う名古屋大学統合ヘルスケアチームに参加していただいた療法家の方々に、統合ヘルスケアを実践して感じたこと、統合ヘルスケアの意義について発表していただきます。
【略歴】
2001年 東海大学医学部医学科卒業
2003年 初期研修を修了
2003年 家庭医療プログラム研修開始、農村から都心、救急から介護施設など多様な場で地域医療やプライマリ・ケアを学ぶ
2006年 名古屋大学大学院医学系研究科総合診療医学専攻(課程修了・研究活動に従事)
2008年 米国アリゾナ大学統合医療フェローシッププログラム(アンドルー・ワイル博士が設立)
2010年 同上修了
2012年 名古屋大学統合ヘルスケアチーム設立
地域の専門家と連携しながら患者のケアに従事。医療の枠を超え、健康の本質を探求することをライフワークとしている。
【略歴】
2007年より、木村慧心先生に師事し、2012年からヨーガ療法士として活動。名古屋大学病院総合診療科統合ヘルスケアチーム所属し、医療現場でのヨーガ療法の実践に携わる。
また、3人の子供のPTA活動を経て、多治見市の教育委員を8年間務めた経験を持つ。現在は、教育行政評価委員を務める。
【現職・所属】
東洋医学総合はりきゅう治療院 一鍼 院長
名古屋大学総合診療科 統合ヘルスケアチーム メンバー
名古屋大学大学院医学系研究科総合診療医学 博士課程
公益社団法人日本鍼灸師会 副会長
一般社団法人愛知県鍼灸師会 副会長
日本鍼灸師連盟 副委員長
日本東洋医学サミット会議 フルメンバー
鍼灸電子カルテ標準参照仕様の策定に関する会議 メンバー
中部大学アクティブアゲインカレッジ 非常勤講師
【海外研修】
2008年 遼寧中医薬大学附属病院 心内科・和婦科臨床研修修了
2018年 鍼灸医学ベトナム国際セミナー修了
【資格】
はり師、きゅう師、修士(鍼灸学)、鍼灸教員資格
公益社団法人全日本鍼灸学会 認定鍼灸師、国際中医師、登録販売者、介護予防運動指導員
【略歴】
2009年 松阪厚生病院緩和ケア病棟(~2012年)
2011年 国立行政法人病院機構榊原病院精神科病棟
2011年 社会福祉法人あけあい会(~2018年)
2012年 名古屋大学医学部付属病院総合診療科統合ヘルスケア
2014年 医療法人碧会ヤナセクリニック(産婦人科)妊婦・出産後のママのケア(~2019年)
2016年 三重大学医学部附属病院リボンズハウス
2016年 田中歯科クリニック(~2019年)
【略歴】
東京大学教育学部教育心理学コース卒業
名古屋大学大学院教育発達科学研究科心理発達科学専攻博士課程後期課程満期退学。修士(臨床心理学)。
名古屋大学大学院医学系研究科地域総合ヘルスケアシステム開発寄附講座助教を経て、2019年より現職。
【資格】
臨床心理士、公認心理師